一人ひとりが自分らしく
働ける会社をめざして

すべての人たちが、自分らしく、より良く生きられる未来のために、街をつくる、建物をつくる、地域を開発する……。そうした事業展開の中で人起点を重視する野村不動産は、社員のことをどのように考えているのか?社員の生活や働き方に関して野村不動産が描くビジョンを実現するためにどのような取り組みを行なっているのか?執行役員・人材開発部長の宇佐美直子が語ります。

野村不動産は
社員のことをどのように
考えているのか?

野村不動産には、他の総合デベロッパーとの違いが明確にあります。それは、資産もエリアもバックグラウンドも持たず、ゼロから事業をスタートしたこと。そんな野村不動産の収益の源泉、そして成長ドライバーは、創業時も今も変わらず、社員そのものです。つまり、100%社員で成り立っているのが野村不動産であり、それくらい社員を大切な存在だと考えています。

ゼロから創業した野村不動産が、60年以上もの歴史を重ね、成長し続けることができているのは、幾多の困難に直面する中で、常に新しい挑戦をしてきた数多くの先輩社員たちがいたからに他なりません。だからこそ、私たちは今後も成長し続けるために、挑戦し続けられる人と組織をつくっていきます。その挑戦は人それぞれであり、100人いたら100通りあると思っています。“同質性”ではなく、“違い”を力にする。同じ人を育てようとは全く思っていません。

多様な社員の存在の重要性に加えて、一人一人の社員にも時々に変化するワークライフバランスがあります。私たちが目指しているのは、ワークとライフを天秤にかけるのではなく、ワークもライフも丸ごと社員たちのホールライフを受入れる、自分が受け入れられていると感じる職場。誰もが自分らしく、力を発揮してほしいと思っているのです。

社員のための
取り組みとは?

社員一人ひとりが自分らしく挑戦できることで会社の成長がある。私たちはそう考えています。野村不動産の人材育成方針は、「挑戦し続けられる人と組織を実現するため、高いミッション(Mission)を担うことができる、意欲(Will)、実力(Can)のある社員」を育成すること。それを実現するための育成プログラムを用意しています。

その特徴は、必要な知識・スキルを習得する「Can:スキル育成プログラム」だけでなく、定期的にキャリアを棚卸しし自らのキャリアを考える機会を提供する「Will:キャリア育成プログラム」を、実施すること。Willとはつまり、「自分はどういう野村不動産パーソンとして挑戦し続けていくのか」という意思のことです。

この育成プログラムは、入社直後からはじまり、定年、その後の定年延長時までを見据え、すべての社員が自分らしく成長していけるように整えています。野村不動産に入社するということは、いわば野村不動産アカデミーに入学し、成長機会を得るということ。個性を活かしながら成長し続けてほしいと願っています。

就活生へのメッセージ

私は、野村不動産の5つの行動指針の中でも、「独創的発想による新たな価値創造」が特に好きです。野村不動産の強みは、「人真似はしない、お客様のために誰もやらないことでもやる、しかも誰よりも早く」だと思っているからです。日本で初めてインフラを整備した宅地を販売したり、今でいう住宅ローンを業界で初めてつくったり、中規模ハイグレードオフィス(PMO)という新しい市場を開拓したり……、野村不動産には業界初の実績が多々あります。そうしたことを誇りに思い、共に歩んでくれる方をお待ちしております。

また、野村不動産はウエルネス経営に大きく舵を切っており、健全で働きやすい職場環境づくりを推進しています。誰もが休みたい時に休めるよう、男女問わず、有給休暇、育児休暇などの100%取得推奨を掲げているのもその一環です。一人ひとりの社員が、自らのペースでタイムマネジメントを行う中で活き活きと働くことこそが、会社の成長につながっていく。そう考えています。就職活動は「自分はどのように働きたいのか?」を考える良い機会です。その中で、少しでも野村不動産に興味を持っていただけるならば、いつかともに働けることを楽しみにしております。

野村不動産株式会社
執行役員・人材開発部長
宇佐美 直子